電気圧力なべ【Panasonic SR-MP300】選んだポイントとレシピ
電気圧力なべを購入しました。 私が選んだのは、パナソニックの「SR-MP300」です。 今回の記事では、こちらを選ぶ決め手になったポイントと、私が感じたデメリットも少しご紹介します。 また、今後作ったレシピ…
電気圧力なべを購入しました。 私が選んだのは、パナソニックの「SR-MP300」です。 今回の記事では、こちらを選ぶ決め手になったポイントと、私が感じたデメリットも少しご紹介します。 また、今後作ったレシピ…
我が家で使用しているのは、室内型生ごみ処理機「自然にカエルs」。 こちらに、購入から使い方などをまとめました。 コンポスト、コンポスター、生ごみ処理機 様々な呼び方がありますが・・・ 家から生…
昨年末、ネットショップ「カゴ日和」をオープンさせ、同時に開設した、当ブログ。 最近、思うところがあり、特化型ブログとして運営していた他のブログを、徐々にこちらにまとめて「雑記ブログ」として、ひとつに統合して…
社会人になってからのことです。 急に、スプーン曲げを思い出して、ハマった時期があります。 実家にいたので、キッチンからそぉっとスプーンを1本持ち出して、自分の部屋で、スプーン曲げの練習を始めま…
私には、小学校二年生になる娘がいます。 一人っ子なので、家に他に誰もいなければ、話し相手は「あなたと、わたし」。 お互い一人です。 だからなのか、普段から娘には包み隠すことなく、何でも言ってい…
はじめまして。 ご覧いただきまして、ありがとうございます。 2019年12月23日、籐(ラタン)を使った手仕事バッグのネットショップ「カゴ日和」をオープンいたしました。 ほぼ同時に、こちらのブログ「カゴ日和…
2017年に、築17年の中古住宅を購入した我が家。 キッチンは、蛇口と壁紙以外リフォームをしませんでした。 費用を抑えたかったのと、まだ使えそうだったためです。 しかし、理想のキッチンとは程遠…
築17年の中古物件を購入した我が家。 収納スペースは沢山あるのですが、キッチンの吊戸棚以外に棚がないおうちでした。 そこで、引っ越しを機に一気に道具を揃えて、DIYで棚を作るようになりました。…
中古住宅に引っ越したばかりの我が家。 キッチンの収納があと少し足りない! だけど、棚をつけるスペースはある・・・ ということで、DIY超初心者の私ですが、挑戦してみました。 &n…
中古住宅に引っ越したばかりの我が家。 キッチンの吊戸棚以外、ほとんど棚のない戸建てでした。 なので、棚などは、出来る限り自分でDIYをしようと思っています。 今回は、テレビボードを作ったときの…