【DIY】階段下三角収納/手作りのパントリーと可動式棚の作り方
階段下の三角収納、どう使われていますか? 我が家は、キッチンからすぐの場所に階段下三角収納があります。 引っ越してすぐに、パントリーが欲しくて、自分で作りました。 一緒に、DIYの工具なども収…
階段下の三角収納、どう使われていますか? 我が家は、キッチンからすぐの場所に階段下三角収納があります。 引っ越してすぐに、パントリーが欲しくて、自分で作りました。 一緒に、DIYの工具なども収…
キッチンの作業台をDIYしました。 板を1枚置いただけですが、格段に作業効率とモチベーションがUPしました! 作り方は、動画でご覧いただけましたら幸いです。 また、我が家で使っている、キッチン…
我が家は、リビングに娘の学習スペースがあります。 学習机と呼ばれるものは購入せず、家にあった机を置き、周辺にDIYで棚を設置したり、カラーボックスを置いたりしています。 今回は、ディアウォール…
今回は、キッチンカウンター下にDIYした 可動式棚 絵本ラック をご紹介します。 作ってから3年程経過していますが、壊れることなく、現在も活躍しています。 詳細を思い出しながら、丁寧に解説しますので、ご覧い…
2017年に築17年の中古住宅に転居しました。 それを機に始めたDIY。 これまでに様々なものを作りました。 今回は、クローゼットに洋服ラックをDIYしたときの様子とクローゼット収納についてま…
先日、カインズホームに売っている「ミニ脚立」(ミニステップ)を使って、テレビボードを作りました。 ミニ脚立2台と、一枚板で、誰でも簡単に、しかも本格的なテレビボードが作れます。 工具不要で、しかも5分(以内…
築17年の中古物件を購入した我が家。 収納スペースは沢山あるのですが、キッチンの吊戸棚以外に棚がないおうちでした。 そこで、引っ越しを機に一気に道具を揃えて、DIYで棚を作るようになりました。…
中古住宅に引っ越したばかりの我が家。 キッチンの収納があと少し足りない! だけど、棚をつけるスペースはある・・・ ということで、DIY超初心者の私ですが、挑戦してみました。 &n…
中古住宅に引っ越したばかりの我が家。 キッチンの吊戸棚以外、ほとんど棚のない戸建てでした。 なので、棚などは、出来る限り自分でDIYをしようと思っています。 今回は、テレビボードを作ったときの…