【DIY】階段下三角収納/手作りのパントリーと可動式棚の作り方
階段下の三角収納、どう使われていますか? 我が家は、キッチンからすぐの場所に階段下三角収納があります。 引っ越してすぐに、パントリーが欲しくて、自分で作りました。 一緒に、DIYの工具なども収…
階段下の三角収納、どう使われていますか? 我が家は、キッチンからすぐの場所に階段下三角収納があります。 引っ越してすぐに、パントリーが欲しくて、自分で作りました。 一緒に、DIYの工具なども収…
先日、キッチンのコーキングを自分でやり直しました。 結構劣化していたため、はがすのが少し大変でしたが、コーキングを打ち直すのはとても簡単にできました。 今回は、キッチンのコーキングを自分でやり…
先日、シンク下の塗装がはがれてきたので、リメイクシートを貼ってきれいにしました。 その時の様子を動画投稿しましたので、よろしければご覧ください。 動画内で、貼り方のコツなどもご紹介しています。 …
キッチンの作業台をDIYしました。 板を1枚置いただけですが、格段に作業効率とモチベーションがUPしました! 作り方は、動画でご覧いただけましたら幸いです。 また、我が家で使っている、キッチン…
我が家は、リビングに娘の学習スペースがあります。 学習机と呼ばれるものは購入せず、家にあった机を置き、周辺にDIYで棚を設置したり、カラーボックスを置いたりしています。 今回は、ディアウォール…
今回は、キッチンカウンター下にDIYした 可動式棚 絵本ラック をご紹介します。 作ってから3年程経過していますが、壊れることなく、現在も活躍しています。 詳細を思い出しながら、丁寧に解説しますので、ご覧い…
2017年に築17年の中古住宅に転居しました。 それを機に始めたDIY。 これまでに様々なものを作りました。 今回は、クローゼットに洋服ラックをDIYしたときの様子とクローゼット収納についてま…
昨年の9月に、自宅の庭に植えたクラピアK7。 約1年が経過しまして、今回はその様子をお伝えします。 クラピアに興味をお持ちの、どなたかの参考になりましたら幸いです。 8月に入ってからグングン成…
9月半ばに、自宅の庭にクラピアK7を植えてから、2カ月が経ちました。 クラピアの様子は、一見変化がないようにも思えますが、少しずつ、広がっています。 記録のために、現在 11月の様子を残してお…
クラピアK7を9月中旬(後半)に自宅の庭に植えて、一カ月が経過しました。 現在(10月)の様子です。 北側:植えた直後 北側:一カ月後 …