エシカル消費ができる服と雑貨のお店「カゴ日和」☜クリック

【ブロッコリースプラウト】水耕栽培/セッティングから調理まで紹介




ブロッコリースプラウトを水耕栽培し、料理に使ってみました。

 

スプラウト栽培が気になっている!

どんな感じ?

 

という、どなたかの参考になりましたら幸いです。

ブロッコリースプラウトとは?

ブロッコリーとスプラウト

ブロッコリーは「野菜の王様」とも呼ばれるほど、栄養価の高い野菜です。

スプラウトとは「新芽」という意味です。

 

スプラウトは

  • 豆類なら2~3日
  • 野菜は1週間程度

で収穫が可能です。

 

とっても簡単に、キッチンで、水だけで栽培できる、オーガニックなスーパーフードです。

 

ブロッコリースプラウトの栄養

また、ブロッコリースプラウトは、ブロッコリーに含まれる「スルフォラファン」というファイトケミカルを豊富に含みます。

 

ファイトケミカルとは・・・

  • 野菜
  • 果物
  • 穀類
  • 豆類

といった、主に、植物性食品に含まれる成分で、色素や香り、辛味、ネバネバなどの成分の総称として、ファイトケミカル(フィトケミカル)と呼ばれています。

 

多種類に及び、未確認の成分もまだまだたくさんあるようです。

 

いずれも、優れた抗酸化作用があり

  • 免疫機能の向上
  • 様々な病気の予防

などが期待できることから、注目を集めています。

 

栽培方法によるスルフォラファンの濃度

ブロッコリースプラウトには、

  • 水耕栽培(土を培地とする方法もある)で1週間ほど育てる
  • ジャーで2~3日育てる

2つの方法があります。

 

今回ご紹介するのは、水耕栽培で1週間ほど育てた方法ですが、今、ジャーでも栽培しているところです。

追ってご紹介させていただきたいと思っています。

 

この、栽培方法の違いで、スルフォラファンというファイトケミカルの含有量が、違ってくるそうです。

 

【スルフォラファンの含有率】

水耕栽培で1週間育てたブロッコリースプラウト

成熟ブロッコリーの10倍以上

 

ジャーで2~3日育てたブロッコリースプラウト

成熟ブロッコリーの20倍以上

 

食感などの好みや、調理法によって使い分けるのもいいですね。

ちなみに、生で食べるのがスルフォラファンは一番摂取しやすいそうです。

 

専用の栽培容器が便利でした

私は、水耕栽培用の容器と、種を個々に購入しました。

セットも販売されていますので、ネット検索されてみてください。

 

今回私が購入したものは、こちらです。

【容器】

【種】

栽培キット購入から調理までの流れ

上のものを購入し

容器に種をセットする

次の日からは一日2回水を替える

一週間程度で完成

 

お子様にもできますので、自由研究にもおすすめです。

 

YouTubeで一連の流れをご覧いただけます。

 

まとめ

私は、一点集中主義で、バカみたいにひとつのことに集中できます。

 

あ、バカみたい、っていうか、ただのバカですね。

 

で、今は、スプラウトに集中しております。

でも、他にもやること沢山あるので、一日があっと言ってる間もないくらい早く過ぎていきます。

 

きっと、この記事をご覧になっているということは、あなたもスプラウト栽培の沼にハマるタイプですね。

楽しいので、是非!

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の記事が、少しでもどなたかのお役に立てましたら幸いです。