キッチンの作業台をDIYしました。
板を1枚置いただけですが、格段に作業効率とモチベーションがUPしました!
作り方は、動画でご覧いただけましたら幸いです。
また、我が家で使っている、キッチンのスペースを有効活用するアイテムもご紹介します。
どなたかの参考になりましたら嬉しいです。
目次
狭いキッチンの作業スペースDIY/作り方
作り方の詳細は、動画でご紹介しています。
木材を買いに行くところから、完成までを動画にまとめました。
キッチンスペースを有効活用するアイテムの使い方もご覧いただけます。
狭いキッチンを有効活用するアイテム

動画でもご紹介させていただきましたが、我が家では、こちらのアイテムで、キッチンのスペースを有効活用しています。
レンジの下を有効活用!スライドテーブル
レンジの下に置いている、スライドテーブルです。
ひとつ下でご紹介する、ワゴンの横に置いています。
ごはん茶碗などの一時置きとして、とても便利に使用しています。
キッチンのスペースに余裕がない!というご家庭におすすめのアイテムです。
キッチンワゴンにご飯まわりのものをまとめて収納
我が家では、炊飯器、お米、ごはん茶碗をひとまとめに収納しています。
ワゴンで、移動も簡単にできますので、炊飯時の蒸気を逃すこともできて、便利です。
動画内でも、使用方法をご紹介しています。
まとめ

私は、現在、お料理を頑張っていません。
威張って言えることではないので、自分なりに思い悩んだりもしてきました。
キッチンの環境を良くすることで、お料理が急に好きになる、なんてことはないかもしれません。
ですが、マイナスの感情を抱きながらお料理するより、少しでも気分よくできる日が増えたら、なんかいいなぁ~って、思いました。
まずは、ずっと不満に感じていた、キッチンの作業スペース。
ここから改善して、今後も、まずは環境から、少しずつ整えていくことができたら、と思っています。
今回の記事が、少しでもどなたかの参考になりましたら幸いです。