昨日から、娘の新学期が始まりました。
午前中に帰宅し、午後はお友達が我が家に来て遊んでいたので、その間に、晩御飯の準備をすることにしました。
いつも、作ったサラダ等は、ラップをかけずに、晩御飯の時間まで「真空チルドルーム」に待機させておくことにしています。
昨日、そこから、クリスマスケーキの残りが出てきて・・・

びっくりしました。
12月23日に、形だけではありますが、ネットショップをオープンさせました。
25日までは学校があったので、正気を保っていたのですが・・・
それ(クリスマス)以降の記憶がほとんどありません。
料理は、まともにしていなかったっぽいです。
私は、今は「料理するのめんどくさい」と、思っています。
そして、やりたくないことは、やらないようにしているので・・・

とってもいい流れです。
さて、新学期も始まったので、そろそろ中断していた仕事を始めようと思いました。
まずは、開業届と青色申告承認申請書を、作成しました。
作成の仕方や必要性については、また別記事でまとめようと思っています。
まだ、すぐに提出しなければいけないものでもないので、しばらく手元に置いておきます。
そしていつでも出せる状態なので、その時が来たら、最寄りの税務署に届け出る予定です。
ネットショップ開業したので、あれこれとやらなければいけないことはあるのですが、あまり焦らず、淡々と進めていけたらいいかなぁと、思っています。
- 商品の追加
- ネットショップの作り込み
- 写真の撮り直し
まずは、そのくらいのことをここ1~2カ月でできたらいいなと思います。