クラピアK7を自宅の庭に9月に植えてから、2週間後の様子です。

北側:植えた直後

北側:2週間後

東側:植えた直後

東側:2週間後
上の写真ですと、わかりづらいのですが、一見、変化がないようにみえて、実は着実にランナーを伸ばしています。

植えた当初は、こんな感じ↑だったクラピアは

一株一株が、しっかりと根付いて、広がってきています。
この間、水やりを毎日欠かさず、一週間ごとにメネデール(活力剤)を与えました。
メネデールは、クラピアを植えた当日、一週間後、二週間後、と計3回与えました。
10月に入り、気温も下がっていますので、メネデールを使いきってしまったこともあり、これで終わりにして、あとは自然の力に任せようと思っています。
冬を越してあたたかくなってきたら、そのときにまた購入しておきたいと考えています。
我が家は、石ころだらけの庭でしたので、少し土起こしをしただけで、ゴロゴロと石がでてきました。
だいぶ土が減ってしまい、高低差もできてしまいました。

そこで、ネットで「真砂土」というものを1袋購入し(20キロ)高低差の気になる部分に、試しに追加してみました。

この部分に↑

真砂土を撒いて、なるべく平らになるようにしました。
真砂土は、質も、色も感じがよくて(クラピアが成長してしまえば見えないのですが)、とても扱いやすい土でした。
今回、ネットで注文して、玄関先まで運んでいただけましたので、とても助かりました。
しかし、1袋(20㎏)では全然足りなくて、新たにほかの土を探してみよう、と思いました。

まだ、こちら側の↑土起こしが終わっていません。
なかなか時間がかかりますが、クラピアの成長もゆっくりめなので、少しずつ作業を進めています。
次回は、クラピアを植えてから、一か月後の様子をアップしたいと思っています。