エシカル消費ができる服と雑貨のお店「カゴ日和」☜クリック

子供用プールの水が冷たくて寒い!短時間で大量にお湯を入れる方法




プール開きの時期がやってきました。

 

特に、もうすぐ訪れる、長い夏休み、晴れていれば、我が家は、ほぼ毎日家でプールを出します。

 

子供が大好きな水遊び。

でも・・・

 

プールの水が冷たい!

でも子供は、早く入りたい!

ちょっと待って!風邪ひかないかな?

 

そんな心配をされた経験は、ありませんか?

 

今回は、家庭用の大きなビニールプールでも、簡単に、短時間で大量のお湯を入れる方法をご紹介します。

 

どなたかの参考になりましたら幸いです。

 

水遊び、冷たくて寒い!心配!

夏でも、朝や夕方、また曇りなどで気温が低かったり、プールに入れたばかりの水道の水って、結構冷たいですよね。

 

でも、プールを出したとなれば、子供は、すぐに遊びたい!入りたい!となってしまいます。

 

以前は、ホースで水を溜めながら、大きな鍋でお湯を沸かしたり、同時にティファールでお湯を沸かしたりして、プールをやる日は、結構大変で覚悟が必要でした。

 

しかも、毎日となると、面倒。

 

プールを日向に出しておけば、ある程度あたたかくなるのですが、子供は待ってくれません。

 

そんな感じで、毎日にプールはさせてあげたいけれど、面倒だし、プールの水が冷たいと風邪ひかないかな?と心配で仕方がありませんでした。

 




大量に、短時間でお湯を入れる方法

ホームセンターに行ったときのことです。

 

夫の会社の洗濯機用ホースが届かないから、探しに行くというので、ついて行きました。

 

そこで、お風呂の残り湯を洗濯機に入れるポンプを発見し、

「これはプールに使える!」

と、早速購入して帰りました。

 

工進 バスポンプ ミニポンディ

我が家が購入したのは、こちらの商品です。

ホームセンターでも売っていました。

 

セット内容

  • 電源器
  • ホース(4m)
  • ポンプ
  • 接続部品

一通り揃っていますので、届いたら(購入したら)すぐに使用できます。

 

我が家はこうしてプールにお湯を入れています

我が家は、キッチンにウッドデッキが隣接しているので、このような方法で毎回ビニールプールにお湯を入れることができるようになりました。

お湯が出る蛇口から、プール置き場が遠いようでしたら、長いホースで対応してみてください。

 

1、キッチンのシンクにバケツとポンプを用意する

 

2、ホースをプールのほうに伸ばす

 

3、プールにホースを固定する(付属で付いています)

 

4、一気にお湯を流し込む

 

給水ポンプ時間はどのくらいかかる?

このタイプは、洗濯機4㎏タイプで、5.7分かかると説明書に書いてありました。

 

プールの大きさにもよると思いますが、いつも3~4分で満足のいく量が入ります

 

最初は、ある程度少な目に入れておいて、あとでお湯が冷えてきたら、また足す、というふうにしています。

とにかくパワーがあり、蛇口からお湯が出る量を最大にしないと、追いつかないくらいです。

 

バケツの中のお湯がどんどん減っていくので、みていて気持ちがいいです。

 

片付けもコンパクトに

普段は、このようにコンパクトに収納してあります。

ホースが自由自在にまるまってくれますので、バケツに素直に収まります。

収納場所に困るという心配も、ありません。

 




まとめ

プールの季節だ~

 

でも、準備するの面倒くさい!

 

以前は毎年そう思っていたのですが、昨年、給水ポンプを使用するようになってから、いつでも気軽にプールをさせてあげられるようになりました。

 

我が家は、プールを出すウッドデッキがほぼ一日日陰なので、真夏でも毎回お湯を入れています。

 

風邪ひかないかな?

と心配することも、

水があたたかくなるまでちょっとまって!

と子供を我慢させることも、

お湯を沸かしまくる

私の労力も、全て要らなくなりました。

 

毎回、快適にお家プールを楽しむことができています。

 

今回は、子供のビニールプールに簡単に、大量にお湯を入れる方法をご紹介しました。

少しでもどなたかのお役に立てましたら幸いです。