エシカル消費ができる服と雑貨のお店「カゴ日和」☜クリック

散らからない室内での砂遊び。雨の日や幼児期に大活躍「不思議な砂」




雨の日、どこにもでかけられなくて、子供が退屈してる。

何か、子供が集中してくれる部屋遊び、ないかな?

 

私は、娘が幼稚園に入園するまで、しばしばそんな悩みを抱えていました。

 

ずっと一緒にいられる時間は、とても貴重なものだけれど・・・

家事もあるし、ご飯も作りたいし、常に子供と遊んでいるわけにもいかず、頭を悩ませていました。

 

雨の日は特に。

少しでも外に出られないとなると、子供のストレスも溜まってしまいますよね。

 

今回は、そんなときに大活躍した「不思議な砂」をご紹介します。

かつての私のように悩まれている、どなたかの参考になりましたら幸いです。

 

不思議な砂「キネティックサンド」

出会い

キネティックサンドを始めて触ったときの不思議な感覚と感動は、今でも忘れられません。

 

梅雨時期、公園や散歩に出られなくて、ひまつぶしに「ドンキ・ホーテ」に行ったときのことです。

 

「何か、家の中でも遊べる手ごろなおもちゃ、あったらいいな」

そう思って、娘と共に出かけました。

 

そこで目に入ったのが、「キネティックサンド」でした。

 

私は、その不思議な感触に夢中になり、しばらくその場を離れられなくなりました。

 

「欲しい!」

けれど、

「少し高い・・・」

 

家の中、汚れないかな?

どんな風に広げて遊べばいいのだろう?

机の上?

フローリングの床?

片付けは?

 

そんな疑問が頭をよぎり、結局その日は購入にはつながりませんでした。

 

購入

家に帰り、ネット検索して、「キネティックサンド」について調べました。

 

手にくっつかないし、小さい子供が遊んでも、ものすごく汚れるわけでもなさそう。

 

梅雨時期、本当に家遊びに困っていたので、置き場所、片付け方法などの問題が解決できそう!と思った数日後に、ネットで購入しました。

 

遊び方と収納のコツ

我が家での収納方法と、遊び方についてご紹介します。

 

<収納方法>

ホームセンターなどに売られている、透明の収納ケースを利用しています。
1キネティックサンド

<普段は、階段下のスペースに置いてあります>
キネティックサンド2

<こんな感じのセットも、一緒に中に収納してあります>
キネティックサンド3

我が家が購入したおすすめの「不思議な砂」

結局、私がネット検索して購入したのは、

「キネティックサンド」

という商品名ではなく、

「チカラサンド」

というものです。

 

商品名は異なりますが、感触などは、ほとんど変わりません。

 

「チカラサンド」のほうが、内容量が多くてお得に購入できました。

 

我が家が購入したセットには、お城や動物の型もついていて、家に到着してすぐにあそぶことができました。

 

その後、娘が

グミの空き容器

普段粘土遊びに使っている道具

おままごと遊びに使っている食器やお盆

などを使って、お料理ごっこを楽しむようになりました。

まとめ

透明のプラスチック衣装ケースは、砂の量に対して、少し大きめが遊びやすいです。

 

直接ケースの中に手を入れて、その中だけで遊ばせれば、散らかる心配もありません。

お友達が遊びに来ても、みんなでケースを囲むようにして、盛り上がっています。

 

また、カーペット、絨毯などに落としてあっても、くっつくことがなく、つまんで取ることができます。

 

雨の日や、体調が悪くて外に出られない日など、集中して遊んでくれる、おすすめの砂のおもちゃです。

家遊びに困っている、またはキネティックサンドが気になっている、どなたかの参考になりましたら、幸いです。