1歳、2歳になると、興味を持ち始める「おままごと」。
我が家の娘も「おままごとセット」は結構小さい頃から持っていたのですが、なかなか気が進まなかった子供用キッチンのおもちゃ購入。
結構スペースを取るし、要らなくなったらゴミに出すときに大変そう・・・
そんな理由で購入を迷っていたのですが、戸建てに引っ越したのを機に、キッチンのおもちゃを購入しました。
娘が自分で移動したり、ほぼ毎日使用するなかで、多少のゆがみが出てきました。
しかし、3年経ってもまだ問題なく使用できています。
真っ白なキッチンに、娘が落書きをしてだいぶ汚れてきた頃、100均で買ってきたテーブルマットを切り貼りして、落書きを隠しました。
雰囲気が変わって、娘も喜んでいました。
とにかく、毎日活躍してくれていますが、丈夫です!
収納力抜群!
それまで使用していた、木のおままごとセット、100均で買い足したものなど、家にあった全ての「おままごとセット」がおさまりました。
収納場所に困っていたこともあり、全てがひとまとまりに出来たことはとても嬉しかったです。
低価格!
安い!というところも、ポイントです。
キッチンが¥3,000未満で購入できてしまいます。
これなら、万が一壊れてしまっても、惜しくありません。
冷蔵庫、電子レンジまでつけても、¥6,000台で揃ってしまいます。
気軽に購入できますし、木の「キッチンセット」を購入される前の、お試しとして「段ボールキッチン」を購入されるのも、おすすめです。
まとめ
十分に楽しませてもらった、この「段ボールキッチン」。
次の引っ越しのタイミングで、処分しようかなぁと、思っています。
代わりに、「ティーパーティ」ができるテーブルとイスのセットを購入してみても楽しそうだなぁと、想像を膨らませています。
子供は、成長に従って、遊び方も変わります。
あとあと、「粗大ごみ」になりそうなものは、極力購入を控えるようにしています。
キッチンセットは、ダンボールで正解でした!
組み立ては簡単で、30分ほどで出来てしまいます。
キッチンのおもちゃを購入したいけど、どれにしようか迷っている・・・
という、どなたかの参考になりましたら、幸いです。