ディアウォールとロイヤルチャンネルでDIY!キッチンカウンター下の収納/棚/絵本ラック
今回は、キッチンカウンター下にDIYした 可動式棚 絵本ラック をご紹介します。 作ってから3年程経過していますが、壊れることなく、現在も活躍しています。 詳細を思い出しながら、丁寧に解説しますので、ご覧い…
今回は、キッチンカウンター下にDIYした 可動式棚 絵本ラック をご紹介します。 作ってから3年程経過していますが、壊れることなく、現在も活躍しています。 詳細を思い出しながら、丁寧に解説しますので、ご覧い…
布ナプキンを使用するようになって、2年程経ちます。 最初は、ゴミ削減のために使用してみようと思った布ナプキン。 でも、今はそんなこと関係なく、もう紙ナプキン(使い捨てナプキン)には戻れない!と思うほど、布ナ…
2017年に築17年の中古住宅に転居しました。 それを機に始めたDIY。 これまでに様々なものを作りました。 今回は、クローゼットに洋服ラックをDIYしたときの様子とクローゼット収納についてま…
開業して一年が経ちました。 何となく、売り上げがいくらだったか、みたいな報告をしなければいけないという義務感でブログを久しぶりに開きました。 ただでさえ忙しい年末、なのに、私には、なぜか毎年、年末になると新しいことにチャ…
こんにちは。 ご覧いただきましてありがとうございます。 来る12月23日、カゴ日和は一周年を迎えます。 一年間支えてくださったお客様に、感謝の気持ちを込めて、マスクをプレゼントいたします! &…
あぁ・・・階段がすべり台だったらいいのに。 大人のくせに、そんなことをふと考えた翌日。 「階段を滑り台にできるおもちゃ、サンタさんに頼みたい!」 って、おまんじゅうちゃん(娘)が…
家庭用室内型生ごみ処理機「自然にカエルS」を使用してから、3ヵ月が経過しました。 結論から言うと、(私的には)とってもおすすめです! 全戸配布していただきたいくらい。 でも、その…
サスティナブル・エシカル・SDGs・・・ 「もう知ってる!」という方も、「はじめて聞いた!」という方も、どちらもいらっしゃると思います。 カゴ日和は、エシカルファッション(エシカルな商品)・サ…
2020年8月後半。 間もなく、娘の小学校も新学期が始まります。 今って、昔と比べると危険な暑さ!ですよね。 登下校、子供が熱中症にならないか、私もとっても心配です。 特に娘はアトピーで肌が弱…
今、絶賛断捨離中なんです。(いきなり) で、断捨離ついでに、市民に全戸配布されている広報誌を捨てようと思って、3ヵ月分くらいにサッと目を通していた時のことです。 「家庭用生ごみ処理機」 アンド…